Spécialité
- amara -
世界一美しいキャビネット
隠すのではなく
“魅せる” という選択
空間に “余白” という贅沢をインストールするために生まれた
珠玉のキャビネット──amara
それは 樹録 – kiroku – が手がけるスペシャリテ
誰が見ても美しく いつまでも見ていたくなる
「永遠の美」を宿した収納です
厳選された銘木の 無垢なる美しさ
それを引き立てるのは 飽きのこないミニマルな脚部デザイン
意匠としての美を損なうことなく
機能としての美を誤ることなく
一つひとつ匠の手仕事で丁寧に仕立てられています
異なるマテリアルが響き合い 然るべき場所へと導かれたとき
そこに現れるのは 必然の美
時を超えるものづくり
– amara –
それは 樹録 – kiroku – の哲学を凝縮した
まさにアートピースのようなキャビネットです
Ⅰ
Introduction | 魅せる収納という選択

収納は隠すもの──
そう考える常識を覆すキャビネットがあります。
"見せる"ことを前提にデザインされ
"魅せる"収納へと昇華させる、
それが amara です。
選び抜かれた銘木と、無駄を削ぎ落とした構造。
空間に調和しながら、静かに主張する存在感。
余白を活かし、素材を引き立てる。
魅せるための収納が、暮らしの質を変えていきます。
Ⅱ
Design & Structure | 理と美の共存
「美しさ」と「合理性」を両立させる、静かで力強いデザイン。
amaraは、シンプルな構造の中に、
素材そのものの魅力と職人の知恵を凝縮しています。


Concept Sketch & Perspective View
整った直線で構成されたフォルムと、
浮遊感を感じさせる脚部。
扉の配置、厚み、脚の高さ──
すべてに理由があり、すべてに美がある。
ミリ単位で調整されたバランスが、
空間に静けさと調和をもたらします。
構造の必然性と、線の美しさ。
その両立を追い求めた形状が、ここにあります。
Crafted by Hand
“構造は語る。形は奏でる。”
—それが、amaraのデザイン。




目に見える "もの" の奥にあるのは、 選び抜かれた素材と、
積み重ねられた経験、 そして、静かな情熱。
丁寧に向き合い、丁寧に重ねられた工程のすべてが、
かけがえのない一つの「かたち」を創造していきます。
空間に馴染みながら、そっと個性を放ち、
時を経るほどに、美しさと愛着が深まっていく。
それは、ただの家具ではなく、
使い手の人生に寄り添い続ける、“物語のある作品”。
Ⅲ
Material Dialogue | 静謐なる素材美
表情を宿す、静かなキャンバス
amaraの扉パーツは、厳選された素材からお選び頂けます。
杢目やレジンの美しさが浮かび上がる扉は、まるで自然が描いた抽象画。
開閉という機能を超えて、空間に詩的なリズムを添える存在です。



1. 銘木 | The Soul of Nature
深い森で育まれた、一期一会の杢目。
自然が刻んだその表情は、時を経て艶をまとい、
空間に、あたたかな余韻を残します。
目で楽しみ、手で感じる——
生命の軌跡が、確かにそこにあります。
2. レジン| The Depth of Light
透明感と奥行きを宿す樹脂が、木と溶け合い、
新たな景色を描き出します。
光を含むたびに表情を変えるその質感が、
静けさの中に、ラグジュアリーな余裕を生み出します。
3. 金属 | The Quiet Tension
匠の技術で染め上げられた金属が木と響き合い、
張りつめた美を空間に添えます。
異素材の出会いが生むのは、工芸の域にとどまらない、
コンテンポラリーアートのような存在感です。
Ⅳ
Resonating Aesthetic | 共鳴する美意識
それは、ただ "選ぶ" のではなく、
あなたの美意識と深く結び付く、特別な出会い。
わたしたちの哲学と響き合うあなたへ、
amaraは、そっと語りかけます。
ひとつの家具との出会いが、
暮らしに、そして人生に、静かな変化をもたらす。
いま、この“共鳴”を、あなたの空間へ。
空間を満たす、美意識というデザイン。
Touch the amaraamaraと紡ぐ、あなただけの物語。
Bespoke your amara